新ガラマニ日誌

ガラリアさん好き好き病のサイトぬし、ガラマニです。

はてブにあらず本題

mixiの「Firefoxですがなにか?」というコミュニティで、Macのユーザーさんが、最近、Firefoxが頻繁に落ちると嘆いておられ、対処法のひとつとして紹介されていたのが、このサイトさん

http://firefox.geckodev.org/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8

の、このページ↓でした。

http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0

プロファイルを作り直すと、不安定さは解消される例があるそうです。自分はウインドウズのFirefoxなせいか、落ちる現象はないんですが、同様の例を、ガラ好き掲示板でも聞きましたので、参考までにと思い、貼りました。

http://www.takii.co.jp/

先にお断りしておきますが、冷凍ゆりや青首大根の、種類や育て方に、興味ナッシングな方には、ぜんぜん面白くないサイトの紹介です。当たり前ですが。

企業サイトと個人サイトを分けて見ることが、多かった俺。おもしろさでは、一般的に、個人サイト>>>企業サイトだという先入観があった俺。バカでした。タキイ種苗さん、読み方「たきいしゅびょうさん」のサイトは…

お、おもしろいッ!

確かに、企業サイトにありがちな「痛さ」は、タキイ種苗さんにも、ある。ジャバ・ザ・ハットを多用しすぎてて、重い感じがするし、Firefoxだと、なんかジャバ一族の仲間をプラグインしないと見れないページがあったし。

(注:ジャバ・ザ・ハットとは、俺用語で、JavaJavaScriptをはじめとする、プラウザの動くやつなどの細工の総称。これ、ものすごくいいかげんな説明なので、信じないように。)

そいで、ジャバ・ザ・ハットを多用した企業サイトの細工を見て、「ワー、この細工はすごいなぁ」なんて思ったことは、なかったんですが、タキイ種苗さんのジャバ・ザ・ハットなページは、面白いと思ったんです。

それは、ネット通販の、カタログです。本の形の映像が出て、右クリックで、ページをめくれるんです。それがもう、ぐいーんと、ビローンと、「ホントの本みたい〜」に、めくれるのが、楽しい。たくさんのお花画像と、お花の種類名も、勉強になり、ワクワクしてページをめくってしまう。このカタログ、実のところ、解説文は読み辛いし、画像は見辛いし、いちいち拡大鏡で見ないとあかんし、Macでは動作保証しないそうで、環境依存型の悪いお手本とも言えるんですが、うちの環境では、まあまあ問題なく閲覧出来ました。俺は、舶来のお花の、名前の付け方の、おもむきの無さ加減にウケました。

タキイ種苗さんには、思い出があります。

大学時代、池田屋のある街に住んでいた俺は、ガラマニ県の実家から、「京野菜の種を買ってこい」という指令を受けました。当時、京野菜の種は、ガラマニ県の店頭には、なくて。電話帳で調べたら、隣りの市、長岡京に、大きな種屋さんがあるらしい。長岡の天神さん見物かたがた、行ってこようと、俺は、電車で、わざわざ長岡京に出かけました。行ってみたら、なるほど、田園風景の広がる中に、大きな種屋さんがある…今にして思えば、あれはタキイ種苗さんだったのだ、と、このサイトを読んで、わかったのでした。

そして、タキイ種苗さんサイトを読んで、一番ビックラしたのは、企業の歴史のページでした。

創業170周年 通販100周年ですって!

天保6年(1835年)、初代・瀧井治三郎さんが、いわゆる種苗業を創始。
明治38年(1905年)、初のカタログを発行。初の通信販売を開始。

つ、つうしんはんばいを、初めてやったの?タキイさんが?いや、種の通販は日本史上初、という意味かな?通販そのものの、日本初は、どこの企業なのか、タキイさんなのか?知りたいなあ!

と、いうわけで、ガラマニは、タキイ種苗さんのサイトが、好きです。

あ、お約束のアレが。同サイトより引用

タキイ種苗株式会社(以下当社)の「SEED NET」ホームページへのリンクは原則的にご自由ですが、 リンク元のURLおよびサイト名を以下のメールアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。


この「お願い」は聞けません…すみません。<リンクは原則的にご自由>であるなら、ウチのURLやサイト名を、そちらにお知らせせにゃならん理由は、必ずしもないと思います。

トップページ以外へのリンクはお断りいたします。


この「お願い」を受けて、俺はトップ以外はリンクしませんでした。でも…こうして、文章を引用した場合には、該当記事のあるURL(トップ以外)を記載する方が、引用元明記として正確だと思うんですがね…つまり、法規にのっとった引用をしたくても、この「お願い」に従うと、きちんと出来なくなってしまうんです…でも、お断りされてることには、従う性格なんです、俺。ああ、矛盾する、リンクの制限と引用元明記よ!

ま、無断リンクすんなと言われたり、暗に「お前のアンテナは気にいらねぇ。勝手にオンラインブクマすんなクソボケカス」と言われたりしてきたガラマニ、だったら「当サイトはリンクフリーです」なんて書くなよ、正直に「私の気に入るリンクの仕方しかイヤです」って書いとけよと思うガラマニは(すみません、ちょっちすさんでますw)タキイ種苗さんのサイトを、ほめたたえつつも、リンクについての、この「お願い」は聞けないと、述べたく思います。これは、相手が企業だからと、なめたわけでも、遠慮したわけでもありません。ホントに、堂々と書けばいいじゃないですか。こんなふうに。以下もタキイさんからの引用

リンクによって当社が社会的信用を失う恐れがある場合、および経済的損失を被る恐れがある場合は、リンクをお断りいたします。


これならば、まっとうな「お断り」の理由だと思います。ま、その「お断り」の「お願い」を聞き入れるかどうかは、別の問題として。